スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マキシマム ザ ホルモンと、ディスゴージ/気の狂った時代(改訂2) - 2012.05.02 Wed
マキシマム ザ ホルモンと、ディスゴージ
/気の狂った時代
20世紀、人間は気が狂ってしまったのではないか?
ジャックラカンの理論で言えば、気が狂うというのは、《想像界》《象徴界》《現実界》という人間の精神領域が、バラバラになってしまうことだ。
少なくとも美術作品や音楽作品で見ると、この3つの精神領域がバラバラになってしまっていることがわかる。つまり美術や音楽で見る限り、人間の文明は気が狂っているのです。
ここでご紹介する『マキシマム ザ ホルモン』というデスメタルの日本のバンドは、《現実界》に還元した音楽を展開しています。
次のYouTube画像は、前半と後半が、《想像界》の音楽から《現実界》のそれへと変貌するので、
最後まで見てください。
【続きは下記Read Moreをクリックしてください。】
/気の狂った時代
20世紀、人間は気が狂ってしまったのではないか?
ジャックラカンの理論で言えば、気が狂うというのは、《想像界》《象徴界》《現実界》という人間の精神領域が、バラバラになってしまうことだ。
少なくとも美術作品や音楽作品で見ると、この3つの精神領域がバラバラになってしまっていることがわかる。つまり美術や音楽で見る限り、人間の文明は気が狂っているのです。
ここでご紹介する『マキシマム ザ ホルモン』というデスメタルの日本のバンドは、《現実界》に還元した音楽を展開しています。
次のYouTube画像は、前半と後半が、《想像界》の音楽から《現実界》のそれへと変貌するので、
最後まで見てください。
【続きは下記Read Moreをクリックしてください。】
- 関連記事
スポンサーサイト
<ダーレオーエン死去>「涙がとまらない」北島ツイッターで - 2012.05.02 Wed
<ダーレオーエン死去>「涙がとまらない」北島ツイッターで
【続きは下記Read Moreをクリックしてください。】
【続きは下記Read Moreをクリックしてください。】
- 関連記事
-
- <ダーレオーエン死去>「涙がとまらない」北島ツイッターで (2012/05/02)
- 現代のアニメーション/チェルノブイリキッズ(改題1校正1) (2011/09/26)
- マウリツィオ・カテラン1(加筆1) (2011/07/27)
- Nairy Baghramian (2011/07/23)
スライ&ザ・ファミリー・ストーン/《サントーム》の音楽の起源は?(追加2改題) - 2012.05.02 Wed
スライ&ザ・ファミリー・ストーン/《サントーム》の音楽の起源は?(追加2改題)
【続きは下記Read Moreをクリックしてください。】